top of page

アンデミルミル

  • Noriko
  • 2015年7月10日
  • 読了時間: 1分

母の手がまだ調子のいい頃は、かぎ針編みでアクリルたわしを編んでくれていたのですが、指先が不自由になってからはすっかり編み物ができなくなってしまったので、今後なにか趣味になるようなものはないかと訪問リハビリに来てくれている作業療法士さんに相談したところ、今日、指で毛糸を編める道具を持ってきてくれました。

リリアンみたいなものらしい。

ハマナカのアンデミルミルというプラスチックの四角の枠です。

これに指で毛糸をかけながら筒状に編むことが出来ます。指先が不自由な患者さんがリハビリに使われる道具だそうです。丸いほうがいいかも。

IMG_2057.jpg

以前購入したアクリル毛糸がまだ沢山あまっているので、リハビリがてらに今度はこれでアクリルたわしを編んでもらおうかと思っています。

青いアクリル毛糸で編んでみました。へたっとしてるので、もう少し太い糸のほうがいいのかもしれません。

使ってみたら、水を含んで縦にビローンと伸びてしまいました。

今度はもう少し短めに編んでみます。

IMG_2059.JPG

 
 
 

Comments


Featured Posts
Recent Posts
Search By Tags

© 2015 Hurui Iede Kurasu. All Rights Reserved.

bottom of page