top of page

シルクの絨毯

  • Noriko
  • 2015年7月12日
  • 読了時間: 2分

緞通織り(だんつうおり)のシルクの絨毯を母が汚してしまったので、クリーニングにだそうとしたら3万円とのこと。もう古いし(10年以上使ってます)、3万円だしてこれを買うかというと、買いたくない。

じゃあと、ダメ元で昨日は天気もいいし、庭の水やりのホースを使い、デッキブラシと洗剤で隣の駐車場の空きスペースで洗ってみることに。

すすいだ水がすごい汚れてました。これでさっぱりするわ!と柵にかけて水切りしようとしたところ、

絨毯が水を含んで、すっごく重い!!!

持ち上がらない!!!

夫を呼んで、やっとの思いで柵にかけることができましたが、軽い日射病状態になってしまい、フラフラに。

ネット情報だと、涼んで、身体を冷やして、水分補給にポカリを飲むといいらしい。

夜はアイス枕で寝て、今日には回復しました。

IMG_0236.JPG

こんなに苦労して洗った絨毯の様子を見に行ったら、なんとシルクが紫外線と洗剤のダブルパンチで、汚れた羊のような状態になってしまいました、かつ生乾きの絨毯は獣臭(捨て犬みたいなニオイ)が半端ないのです!

もっと乾かしたらなんとかなるとも思えない。。。

夫は、「もう捨ててしまおう」と。

(これから台風がくるみたいな予報もあるし)とりあえず、ブルーシートにクルクルと巻いて、自宅の屋根の下に移動しました。(この2日間の暑さで、水分は大部分乾いて持ち運べる重さにはなりました!)

月曜日に、ゴミ捨てに行ってきます。

今日の教訓:やってみて初めてわかることもある。

      でも、

      覆水盆にかえらず!=It's no use crying over spilt milk.(こぼれたミルクを嘆いても無駄)


 
 
 

留言


Featured Posts
Recent Posts
Search By Tags

© 2015 Hurui Iede Kurasu. All Rights Reserved.

bottom of page