

雷で
昨日夕方、雷が近くに落ちました。 ドッドーン、ピカッ。 家中の電気が消えたので、 急いでブレーカーを落として、また入れ直してみたら電気はついたのですが、給湯器のリモコンが使えなくなってしまいました。 そのため夜はブルブルと震えながらの水シャワーでした。...


庭のミントを飾る
この季節、切り花を買ってきてもすぐにいたんでしまうのですが、お花は飾りたい。 モノを減らすことに今取り組んでいますが、余計なものがない部屋にしたいけれど、なんにもない部屋にはしたくない。 シンプルに清潔に暮らしたいけれど、いつも花だけは飾りたい。 そんな家が理想です。...


ホーリー・バジル
植えた15m四方がイヤシロチになるという噂を聞きつけ、イヤシロチ作りとして栽培を始めたホーリーバジル(トゥルーシー)ですが、インドでは5000年前から『比類なきもの』と呼ばれ、神のやどるハーブとしてホーリーバジルは栽培されてきました。...


母の病気
今週の頭から検査入院をしている母。担当の看護師さんから、昨日病名の告知を受けました。 今までは、パーキンソン症候群だろうということで大まかな説明を受けていましたが、『大脳皮質基底核変性症』という病名がつきました。 難病指定の病気で、10万人に2人位がかかる病気だそう。...


シルクの絨毯
緞通織り(だんつうおり)のシルクの絨毯を母が汚してしまったので、クリーニングにだそうとしたら3万円とのこと。もう古いし(10年以上使ってます)、3万円だしてこれを買うかというと、買いたくない。 じゃあと、ダメ元で昨日は天気もいいし、庭の水やりのホースを使い、デッキブラシと洗...


アンデミルミル
母の手がまだ調子のいい頃は、かぎ針編みでアクリルたわしを編んでくれていたのですが、指先が不自由になってからはすっかり編み物ができなくなってしまったので、今後なにか趣味になるようなものはないかと訪問リハビリに来てくれている作業療法士さんに相談したところ、今日、指で毛糸を編める...


家事のみかた
ルンバを使いはじめてもう3年くらいになります。 これを使うと床にモノを置かなくなるのが汚部屋脱出にいいのかも。オススメです。 ただ、階段は掃除できないので、自分で箒で掃いています。ホコリが舞うのでハンディ掃除機で吸いながらですが。...


マツコにだまされたわ
先日、『マツコの知らない世界』でデリバリーピザの特集をみて、ものすごくピザーラのマスカルポーネの10種のピザとアップルパイが食べたくなってしまい、週末デリバリーピザを注文しました。 マツコの表情があまりにも美味しそうだったので、急に食べたくなったのですが、やはりこの番組の影...


ホーリーバジルの芽が出ました
いやぁ、嬉しいなぁ。沢山出てる、出てる、ホーリーバジルの芽が。 苗で販売もしていますが、種からだとこんなに芽が出るんですね。 上手く育ったら、3人の友達に種を譲りたいなぁ。 それから、こちらは、初めて作った人参(ベターリッチ)の収穫です。...


ホワイトセージで浄化します
先日、庭に直植えしたホワイトセージ。 ジョイフル本田で1鉢1000円で購入した後、JAの植物売場に寄ったら、ナント250円。 残っていた3鉢全部買い占めました。でも、小さいんですよ! 隣に育ってる、メドウセージの大きさと比べたら、えらい違いです。...