

ホーリー・バジル
植えた15m四方がイヤシロチになるという噂を聞きつけ、イヤシロチ作りとして栽培を始めたホーリーバジル(トゥルーシー)ですが、インドでは5000年前から『比類なきもの』と呼ばれ、神のやどるハーブとしてホーリーバジルは栽培されてきました。...


ホワイトセージで浄化します
先日、庭に直植えしたホワイトセージ。 ジョイフル本田で1鉢1000円で購入した後、JAの植物売場に寄ったら、ナント250円。 残っていた3鉢全部買い占めました。でも、小さいんですよ! 隣に育ってる、メドウセージの大きさと比べたら、えらい違いです。...


ホーリーバジルの種をまく
”奇跡のハーブ”とうたわれていたホーリーバジルの種をイマジナルさんからいただきました。 殻つきのままの種でも大丈夫らしいのですが、殻を一つ一つ破ったほうが発芽しやすそうなイメージがしたので、手間がかかりましたが黒い種をとりだしました。とても小さな黒い粒が出てきました。...